
ヤマノススメ応援隊
集合場所 : ヤマノススメウオーク受付テント横
集合時間 : 出発時間10分前
28日 15kmコース 8:50
29日 15kmコース 8:50
10kmコース 9:20
5kmコース 10:20
用意するもの: ヤマノススメグッズ(フラグ、ミニフラッグ、缶バッチ、キーホルダー、自作グッズ等)、応援メッセージを書いたゼッケンをザックにつけるなど、後ろから見える形にしてください。
※29日5kmコースはヤマノススメグッズは無くても大丈夫です!
フラッグ所持者は持参ください。記念撮影で並びましょう!
29日は10枚だけフラッグ(取り付けセット付き)貸出できます。
貸出希望の方はついぷらまでお願いします!
28日 15kmコース
フラッグを背負う場合のザック取り付け方


用意するもの: フラッグ芯(55~60cm程度、100円均一ショップで売ってるつっかえ棒が便利)
ぶら下げる紐
結束バンド(テープでも代用可)
①フラッグの穴に結束バンドを通し、芯を固定します。
②片方のフラッグ穴に紐を通し、ぶら下げる紐を結びつけます。
③ザックに紐を通し、結んだ後、もう片方の穴に紐を結びつけます。


全コースでの注意事項
コース紹介
・人数が多い場合、10人前後の1グループで行動します。
・撮影スポットでは全員揃うまで待ち、記念撮影後、またグループ毎に移動開始します。
・他の参加者の通行を邪魔しない!縦一列で歩いてください。横に並ぶと他の参加者の通行のじゃまになります。また山道等の一人通れるぐらいの道幅の時は、後ろに速い人が居た場合は先に通す等、じゃまにならないように気をつけてください。
・後述の[ヤマノススメ ゴミマイナス1作戦]にご協力お願いします。
コースとしては「ここなちゃんの飯能大冒険」のスポットが多く、逆順に歩くコースになります。
途中あけぼの子どもの森公園に寄り道します。
アライ先生と観光多めでゆっくり歩きます。
15kmコースでアース・スタードリームステージを見たい方は、行進に参加はご遠慮ください。
29日 5kmコース
天覧山を裏から回りこみ、天覧山、タイムズマート、飯能河原、子ども図書館、小町公園、飯能銀座を歩きます。
ch@m@さん、雪村あおいちゃんが一緒に歩き、撮影しながらゆっくり歩きます。
初心者でも気持よく、楽しく歩く事を優先したペースになります。


29日 10kmコース
多峯主山を裏から回りこみ、天覧山(寄り道)、タイムズマート、飯能河原、子ども図書館、小町公園、飯能銀座を歩きます。
天覧山・多峯主山と思い出深い聖地を両方歩けるコースです。今回、聖地が一番多いコースと言えます。
29日 15kmコース
天覧山を裏から回りこみ、タイムズマート、飯能河原、吾妻峡、龍崖山(寄り道)し美杉台方面を歩きます。
聖地は少なめですが、天覧山、飯能河原~吾妻峡のコースが山と渓谷を両方楽しめます。普段の聖地巡礼ではなかなか歩かないコースなので、新鮮に歩けます。
ヤマノススメ ゴミマイナス1作戦
飯能新緑ツーデーマーチの道すがら、目にしたゴミを1個でも5分でも拾ってみませんか? あなたが歩いた後、ヤマノススメ舞台の街・飯能がもっと素敵な場所になります!
飯能新緑ツーデーマーチ参加者向けの非公式呼びかけ運動です。
参加登録や集合・報酬等は特にありません。ウオーキング中にちょっとゴミ拾いもしてみませんかというお誘いです。
ゴミ袋は当日お渡しします。軍手など必要と思われるものは各自の判断でご用意ください。(汚れた手での飲食はしないようご注意ください)
合い言葉は”ゆるふわ”で!
「あれ、楽しくない。しんどい、足は痛いし、ザックが重い。つらい、もう帰りたい、なんでこんなところに来ちゃったんだろう……」 コースの全行程、目についた全てのゴミを拾い尽くそうとすると思った以上に大変……。
楽しいはずのツーデーマーチも苦痛になってしまいます。
ほんの少し、無理のない範囲で結構です。競争ではなくゴミ拾いを楽しみましょう。
登山道を外れてのゴミ拾い、私有地へ立ち入り等は大丈夫と思っても絶対にしないで下さい。
怪我事故のないようにしましょう。
拾ったゴミは?
クリーンウオーク参加者と同様にツーデーマーチ会場のゴミ回収場所『エコステーション』で回収してもらえます。
ただし、ゴミの回収分別はボランティアの方々・子供たちが行なっています。
エコステーションでの回収を想定していないようなゴミ、危険物等を拾って持ち込むのはやめましょう。
回収ごみ:ペットボトル、お菓子の包装紙など、ハイカーが捨ててしまいがちなごみ。
持ち込まないほうが良い物:粗大ゴミ、ガラス割れ物、腐敗や泥汚れの著しい物(土に埋まっていた物)など。
常識的な判断をお願いします(悩むようなら拾わないで)。
5/29打ち上げノススメ
ツーデーマーチお疲れ様でした!
皆で思い出を楽しく語り、友好を深めませんか?
参加資格は、ヤマノススメが好き!それだけです!
必ず何かが貰える抽選会やサプライズイベントもありますよ!